硬筆

"三つ子の魂百まで"
お子様の鉛筆の持ち方が気になる親御さんは多いと思いますが、ご家庭で指導する事は中々難しい事と思います。持ち方は上手な字を書く上で大事な要素となってきますので、じっくり無理の無いようにご指導させて頂きます。

「起筆・終筆・止め・払い・はね」をしっかり身につけて頂ける様に、また癖に早く気付き修正指導が出来る様、個別指導も導入しております。


毎月課題を提出し昇級昇段する事で目標ができ、また日々の学習にメリハリが出ます。

子どもの脳はスポンジの様に日々沢山のことを吸収しています。こちらにお越しになられたお子様は皆さん確実に成果が出ています。
一緒に楽しく字を学びませんか?
綺麗な字は一生の宝です。

毛筆

墨の匂い、筆の感覚、 黒と白のコントラスト、筆で紙を擦る音...
五感を研ぎ澄ませ集中する感覚は気持ちを安定に導いていきます。

ゲームやYouTubeなどインプットが多い日常...
字を書く事に集中して心を整える時間は、子どもだからこそ大切です!自然と集中力や持続力に繋がっていきます。

私達と一緒に書道を学びませんか?
子どもの頃からずっと書道を続けてきた私だから分かる感覚で、成果に繋がる様にご指導させて頂きます。

基礎はもちろん、成長に合わせて色々な作品に取り組む事で、書道の楽しさを実感して頂けると思います。

作品づくり

毎年開催されます会派の幼・小・中学生誌上書道展
、全日本小中学生紙上書道展(令和5年度 全日本ベスト100・準ベスト50に選出)に出品します。大きい作品に挑戦する事で自信にも繋がります。

その他に、千字文・源氏物語・枕草子など色々な作品に取り組み、書の真髄に触れる事で、楽しさや達成感を実感できる様にご指導させて頂きます。

中学生・高校生に対応

”ローマは一日にして成らず”
書道は地道に続ける事で、整った字が確率されていきます。
しかし、部活や進学、通勤などで継続が難しくなってしまうのが
現実です...
花書道教室ではライフスタイルが変わっても継続出来る様に、夜間(19〜21時)も開講しております。

また、駅近(南海千代田駅から徒歩2分)という立地条件ですので帰宅前に立ち寄って頂けるかと思います。


日時

  • 1回の授業時間は約1時間半です
  • 3回/月
  • 振替は先2ヶ月まで可


月曜日 
15:30〜19:00(幼児〜)
19:00〜21:00(中学生〜)

火曜日
17:00〜19:00(幼児〜)
19:30〜21:00(中学生〜)

お代金

  • お月謝 5000円
  • 入会金 5000円
  • 本誌800円/月(事務手数料含・半年まとめての徴収となります)
  • お支払いは現金、クレジット(毎月自動引き落とし可)などを選択

持ち物

毛筆・・・筆(大・小)、下敷き、墨汁、硯、文鎮、半紙
(はじめは市販の書道バックをお勧めします。)
硬筆・・・6B鉛筆・8マスノート・ソフト下敷き・課題提出用紙

物品は教室で購入できます。


地域に根差した麗江書道教室も開講しております。
詳しくはこちら↓